- 写真の達人 - 14.プログラムバージョン
アップグレード
![]() 14101 |
『写真の達人』をバージョンアップするには、どうすれば良いですか? |
![]() またVer.2~Ver.4をお持ちの場合は、『写真の達人』ダウンロードページから無償でVer.4の最新へアップグレードができます。 ※コーポレート契約の場合は、弊社HPからのアップグレードは行えません。自社の担当者へご連絡下さい。 |
|
![]() 14102 |
旧バージョンがインストールされているPCに、現在持っている新バージョンのCDからそのままインストールしても大丈夫ですか? |
![]() |
|
![]() 14103 |
アップグレードをしても旧バージョンで作成した現場データは使用できますか? |
![]() *但し、旧バージョンでは使用できなくなります。 |
メッセージ対処法
![]() 14801 |
『写真の達人』を複数台使用しています。新バージョンで作成した現場を旧バージョンで開こうとした際に「プログラムよりデータベースの方が最新です。最新のプログラムを使用して下さい。」と出てきてしまいます。 |
![]() Ver.2以降でしたら無償でアップグレードできますので、全て同じバージョンに合わせる事をお勧めします。 アップグレード後に現場を選択すると現場データのアップグレードが始まりますので、途中で止めたりしないで下さい。 |
|
![]() 14802 |
アップグレード時に「データーエラー 巡回冗長検査(CRC)エラーです。」とメッセージが表示され先へ進めません。 |
![]() |
その他
![]() 14901 |
バージョンはどこに表示されていますか? |
![]() 正確なバージョンを調べるには、メニューの「ヘルプ」→「バージョン情報」で確認して下さい。 |
|
![]() 14902 |
取引先とバージョンが違います。どうすればいいですか? |
![]() |
|
![]() 14903 |
アップグレードしてから、画像拡大時に「編集は認められていません」とメッセージが表示されます。 |
![]() またVer.4.1.6からはメニューの「編集」→「環境設定」で警告メッセージ表示の設定ができるようになりました。 |