- 写真の達人 - 31.起動・終了時
メッセージ対処法
![]() 31801 |
起動時に開く現場が、毎回「アップグレードしますか」と聞いてきます。 |
![]() 現場フォルダ以降のフォルダ・ファイルについて読み書きできるようにして下さい。 |
|
![]() 31802 |
起動時に「LEADエラー:Width(幅)またはHeight(高さ)が不正です」とメッセージが表示されます。 |
![]() ①[ESC]キーをメッセージが消えるまで押し続ける ②正常な現場を選択(無い場合は新規現場を作成)し、『写真の達人』を再起動する ③問題の現場を開き、写真が表示されていないデータを削除する *メッセージの表示により起動できない場合は、『写真の達人』インストール先にある“CmPix.ini”を開き、“LastGenba=”の“=”以降に書かれている内容を削除して、上書き保存します。 |
|
![]() 31803 |
起動時に「現場ロック」のメッセージが表示され、「指定のディレクトリに書き込めません」のメッセージとともに強制終了されてしまいます。 |
![]() 『写真の達人』インストール先にある“CmPix.ini”を開き、“LastGenba=”の“=”以降に書かれている内容を削除して、上書き保存します。 |
|
![]() 31804 |
起動時に「画像処理エラー"2"」とメッセージが表示され、[OK]を押すと「空のドキュメントで失敗しました」となり起動しなくなります。 |
![]() 『写真の達人』をアンインストール後にインストールし直して下さい。(アンインストールしても現場データは消えません) または、『写真の達人』インストール先にある“CPVInst.exe”をダブルクリックし、写達ビューアをインストールして下さい。 |
|
![]() 31805 |
『写真の達人』を終了しようとすると「アルバムを閉じて下さい。」のメッセージが表示され、終了できません。 |
![]() 『写真の達人』のアイコンが2つ表示されているうち1つはアルバムプログラムなので、そちらを終了してからメインの写真の達人を終了して下さい。 |
その他
![]() 31901 |
インストール後に起動したのですが、メイン画面のボタンがほとんどグレーになっていて操作できません。 |
![]() メニューの「ファイル」→「現場の選択」から[新規現場作成]で現場を作成して下さい。 |