- 写真の達人 - 53.アルバム保存・印刷
アルバムの保存方法
![]() 53101 |
アルバムはどのファイルに保存されているのでしょうか? |
![]() アルバムだけをファイル出力することは出来ますが、この“*.KML”ファイルは参照用で編集できません。 アルバムが編集できる状態で別PCへ移行するには、「バックアップ」&「復元」をお薦めします。 |
|
![]() 53102 |
保存したアルバムを別のフォルダへ移動させたい。 |
![]() ②“アルバムリスト:”で移動したいアルバムを選択して[アルバムコピー]します。 ③“アルバムフォルダ:”で移動先のフォルダを指定して[アルバムペースト]します。 ④無事にコピーされたのを確認してから、移動元フォルダに戻り[アルバムの削除]をします。 |
アルバムの印刷方法
![]() 53201 |
アルバムをエプソンのプリンターで印刷すると枠の下の部分が切れてしまいます。 |
![]() |
|
![]() 53202 |
『写真の達人』が入ってないPCからアルバムを印刷できますか? |
![]() ①【アルバム画面】の「ファイル」→「送信・出力」→「アルバムをファイル出力」を指定します。 ②「アルバム出力品質」ダイアログで“オリジナル”を選択して[OK]します。 ③“保存する場所”と“ファイル名”を指定して[保存]します。 ④出力ファイルと『写真の達人』インストール先にある“CmvInst.exe”を印刷するPCへ入れます。 ⑤印刷するPCで“CmvInst.exe”をインストールしてから、出力ファイルを開き印刷します。 |
メッセージ対処法
![]() 53801 |
アルバムを保存しようとすると「問題が発生したため…」とメッセージが表示され、保存できません。 |
![]() アルバムの保存先は現場パス(「現場選択」ダイアログで表示される“現場リストディレクトリ”+“現場ディレクトリ名”)を“ROOT”としてフォルダ作成をします。 このパス名が長くなりすぎて、80バイト(半角1文字=1バイト、全角1文字=2バイト)になるとエラーが発生します。 フォルダ名を短くしたり、全角を半角にする等、80バイトにならないようにして下さい。 |
|
![]() 53802 |
アルバムを印刷すると「Cドライブの空きがありません」とメッセージが表示され、印刷できません。 |
![]() |
|
![]() 53803 |
アルバムを印刷すると「LEADエラー:ファイルが見つかりません」とメッセージが表示され、印刷できません。 |
![]() ※実写真が無い場合は、サムネイルをダブルクリックしても表示出来ません。 |
|
![]() 53804 |
アルバムを印刷すると「cmpxv.exeを終了します」とメッセージが表示され、印刷できません。プリンタ:富士ゼロックスFUJI XEROX、プリンタドライバー:ART EX |
![]() 参考URL:http://www.fujixerox.co.jp/download/info/20080227_artex_prt.html |
その他
![]() 53901 |
『写真の達人』で作成したアルバムを“マイドキュメント”に保存していす。『Google Earth』をインストールしたらアルバムが開けなくなりました。『Google Earth』を削除しても開く事ができません。なにか良い方法はあるでしょうか? |
![]() 始めに『Google Earth』をインストールしてから、その後『WIZDOMビューア』をインストールして下さい。 ※『WIZDOMビューア』のインストールは『写真の達人』インストール先にある“CMVINST.EXE”から行うか、『写真の達人』ダウンロードページから無償でダウンロードできます。 |