- 写真の達人 - 81.バックアップ・復元
バックアップの方法
81101 |
バックアップをDVDやCDに焼くのではなく、外付けハードディスクに出力して、そのハードディスクを自分のPCに繋げてもバックアップ復元はできますか? |
| |
|
81102 |
バックアップを行い、出力先フォルダを確認してみたが、ツリー情報が見つかりません。バックアップは写真だけしか出力されないのでしょうか? |
| |
バックアップ復元の方法
81201 |
バックアップした現場データを『写真の達人』がインストールされていないPCで見ることはできますか? |
| ダウンロードした“CPVInst.EXE”を実行して、インストールするとデスクトップにアイコンができます。 『写真の達人ビューア』を起動したら、「ファイル」→「バックアップ復元」でバックアップデータを選択して下さい。 |
メッセージ対処法
81801 |
バックアップデータをCDに焼き込むときに「THUMBSファイルが・・・・」とエラーが表示されて、書き込めません。 |
| 詳しくはOSのマニュアルや、CDライターソフトのマニュアルなどを参考にして下さい。 |
|
81802 |
バックアップ復元のときに「指定された復元もとディレクトリにバックアップ情報がありません。」のメッセージが表示されます。 |
| バックアップ出力すると“GDBKUP”フォルダと“BKPart.ini”ファイルを作成します。 [参照]ボタンで“GDBKUP”フォルダの1つ上を指定して[OK]して下さい。 |
その他
81901 |
バックアップ、バックアップ復元時に数字が表示されるダイアログが出てくるが、実際のバックアップ(バックアップの復元)を行おうとしている登録枚数とは異なっている。サムネイルを含む枚数なのでしょうか? |
| (登録写真枚数×2[サムネイル分]+5[管理ファイル]=バックアップ時表示されるファイル数) |
