- 写真の達人 - 54.アルバム送信・出力・参照
アルバムの送信・出力方法
|  54101 | アルバムをファイル出力して送信したのですが、送信相手は編集を出来ますか? | 
|  参照のみで、編集できません。 | |
|  54102 | アルバムのメール送信をしたいのですが、通常利用しているメールサービスの送信メール作成画面が表示されません。 | 
|  エクスプローラで何かファイルを右クリックして「送る」→「メール受信者」を指定します。メールの環境が正しく設定されていれば、送信メール作成画面が表示されます。 『写真の達人』もこの機能と同じですので、上記操作で正しくメール画面が表示されるか確認して下さい。 | |
|  54103 | 送信したKMLファイルの画質が粗くなってしまいました。 | 
|  送信・出力時の「アルバム出力品質」ダイアログで“オリジナル”を選択して下さい。 | |
|  54104 | アルバムデータだけをCDに出力するにはどうすればよいですか? | 
|  ①アルバム画面で「ファイル」→「送信・出力」→「アルバムをファイル出力」を指定します。 ②保存先とファイル名を指定して[保存]します。 ③②で保存した“*.KML”ファイルと『写真の達人』インストール先にある“Cmvinst.exe”(アルバムを見るためのビューアプログラム)を一緒にCDへ焼いて下さい。 | |
|  54105 | 写真が5000枚位のアルバムをCDに出力したい。 | 
|  アルバムをファイル出力する際に、CDの容量に合わせて自動的に分割する機能はついていないので、仕分BOX別等で分割したアルバムを作成してから、「ファイル」→「送信・出力」→「アルバムをファイル出力」して下さい。 | |
|  53106 | アルバムの出力ファイルにビューアを付けて送信したときに、ビューアプログラムが添付されません。“Outlook”を使用しています。 | 
|  おそらく、実行形式のファイルが添付されたことで、セキュリティの為の制限に該当してしまい「次の添付ファイルは問題を起こす可能性があるため、利用できなくなりました:CmvInst.exe」が表示され、利用できなくなってしまっているのだと思われます。 対策として、拡張子を“exe”から“xxx”に変更してメールに添付し、受信者に拡張子を戻してから利用してもらうようにして下さい。 | 
アルバムの参照方法
|  54201 | 『写真の達人』が入っていないPCでアルバムファイル(*.KML)を参照するには、どうすれば良いですか? | 
|  アルバムを参照するには専用のビューアが必要になります。 ①いずれかの方法で参照したいPCへアルバム用ビューア“CmvInst.exe”を入れます。 ・「ファイル」→「送信・出力」→「アルバムとビューアを送信」で送信する。 ・USB等を利用して『写真の達人』インストール先の“CmvInst.exe”をコピーする。 ・『写真の達人』ダウンロードページから〔アルバム用ビューア〕をダウンロードする。 ②“CmvInst.exe”を指定し、ビューアをインストールします。 ③アルバムファイル(*.KML)を指定すると、アルバムが参照できます。 | |
|  54202 | 取引先にアルバムを渡して、そこから画像を抽出できるようにしたい。 | 
|  画像を抽出するには、アルバムファイルとメールビューアではなく、現場データのバックアップと『写真の達人』ビューアを利用して下さい。 | 
メッセージ対処法
|  54801 | 新規にアルバムを作成して「アルバムのファイル出力」をしたら「参照モードまたは、写達ビューアでは、利用できません。」とメッセージが表示されました。 | 
|  以下の手順でメッセージが出なくなります。 ①【アルバム画面】【メイン画面】共に終了させます。 ②『写真の達人』インストール先にある“cmpix.ini”を開きます。 ③“[albam]”セクションの“Readonly=1”を“Readonly=0”に変更します。 ④上書き保存をして、ファイルを閉じます。 | |
|  54802 | アルバムファイル(*.KML)を開こうとしたら「WIZDOMビューアは動作を停止しました…」とメッセージが表示されて、ファイルが開けません。 | 
|  Windows XP SP2以降のPCには不正なプログラムを実行しないようにするための機能(DEP)が付いています。 その機能によりWIZDOMビューアがブロックされてしまった為です。 対処方法:WindowsXPの場合 Windows7の場合 Windows10の場合 | |
|  54803 | アルバムファイル(*.KML)を写達ビューアで開こうとしたら「指定ファイルは形式が異常です」とメッセージが表示されてた。 | 
|  アルバムのファイル出力データはWIZDOMビューアで参照します。 写達ビューアでアルバムと現場データを同時に参照したい場合は、『写真の達人』からバックアップで出力してもらい、そのデータをバックアップ復元して下さい。 | |
|  54804 | アルバムファイル(*.KML)を開こうとしたら「指定ファイルは形式が異常です」とメッセージが表示されて、ファイルが開けません。 | 
|  データ量が大きいアルバムを、出力時に「書達メールファイル出力確認」ダイアログの“圧縮しますか?”で[はい]を選択するとエラーになるようです。 写真に関してこの圧縮はあまり意味がないので、“圧縮しますか?”は[いいえ]を選択して下さい。次バージョンからはこの機能は削除する予定です。 | |
|  54805 | Ver.6.0.8でアルバムをファイル出力した。KMLファイルを開き2頁目以降へ移動しようとすると「ファイルが開けません。[…….jpg]」のメッセージが表示される。 | 
|  このバージョンの障害です。『写真の達人』ダウンロードページから最新バージョンへアップグレードして下さい。 | 
その他
|  54901 | アルバムをPDFファイルにできますか? | 
|  印刷画面からPDF変換できるソフトをお持ちなら可能です。 アルバム画面の「ファイル」→「印刷」でプリンタ名を“PDF変換ソフト”にして[OK]します。 | |
|  54902 | アルバムの送信・出力を行う際に「アルバム出力品質」ダイアログで“オリジナル”か“サムネイル”かを選択しますが、各々の意味は何ですか? | 
|  “オリジナル”は実写真で出力しますので、画質はキレイですが容量は大きくなります。“サムネイル”は表示用の縮小画像なので、画質が粗くなりますが容量を抑えられます。必要に応じて選択して下さい。 | |
|  54903 | アルバムを“HTML”や“XML”などの形式で出力したいのですが、バージョンによって出来ないのでしょうか? | 
|  バージョンに限らず、アルバムは“HTML”や“XML”の出力は出来ません。 “HTML”、“XML”への出力は【メイン画面】から行って下さい。 | 
